
実際に動いて仮想通貨を得る“Move to Earn(M2E)”をコンセプトを掲げている“STEPN”。
歩いたり走ったりと移動するだけで仮想通貨を稼ぐことが可能です。
これまではGSTを稼ぐことがメインでしたが、GMTアーニングやレインボースニーカーの実装がスタート。
GMTをゲームで稼げるようになりました!
しかし、GMTアーニングにもルールや注意点がいくつかあります。
それらを把握して効率よくGMTを稼ぎたいところ◎
また、レインボースニーカーでのGMTアーニングは、これまでのスニーカーと少し違いもあります。
虹靴とこれまでの靴でのGMTアーニング、やるならどちらのほうが自信にあってるか見極めたいところです^^
今回の記事は以下の2つを中心にまとめています。
▶︎GMTアーニングについて
▶︎虹靴でのGMTアーニングの注意点
STEPNで GMTアーニング が実装
STEPN関連の仮想通貨の1つ、GMTをゲームで獲得できる“GMTアーニング”が始まりました◎
以下の2つのスニーカーを利用することでGMTを入手することが可能です。
(※2022年11月9日時点)
・レインボースニーカー
・これまでのスニーカー

なお、今回ご紹介する虹靴とも呼ばれる“レインボースニーカー”はGMTアーニングにのみ特化した靴です。
虹靴の詳しい情報はこちらの記事を参考に♪
↓↓↓↓
STEPN “Pool(プール)”とは?
GMTアーニングでは“Pool(プール)”というものがGMTを稼ぐうえで大きく影響してきます。
どのプールに属するかによって獲得GMT量が変化します。
さらに、同じプールに属している人どうしでGMTを分け合うという形式をとっているのが特徴です。

STEPNでは2つのプールが存在します。
(2022年11月9日時点)
・クラシックプール(Classic Pool)
・レインボープール(Rainbow Pool)
なお、属するプールは使うスニーカーの種類で決まります。
レインボープール(Rainbow Pool)

“レインボープール(Rainbow Pool)”は、虹靴とも呼ばれるレインボースニーカーが該当します。
虹靴はGMTを稼ぐための靴でレベルやステータスが存在せず、
レインボーパワーの値によってGMT獲得量が変化します。
なお、“レインボージェム(虹ジェム)”を装着することでパワーの値が上昇しGMTを獲得する効率も上げてくれます◎
STEPN 虹靴でのGMTアーニング注意点
虹靴での
GMTアーニング注意点
- レインボーパワーの値
- HP(Deacay)の消費量
レインボーパワーの値
虹靴にはレベル上げがないうえ、EfficiencyやResienceといったステータスが設定されていません。
その代わりに“レインボーパワー(Power)”というものがあります。
レインボパワーはレインボージェム(虹ジェム)をソケットに取り付けることでしか上昇しません。

HP(Deacay)の消費量
これまでの靴にはHPがありましたが、レインボースニーカーにはそれがありません。
代わりに、虹靴では“Deacay”がHPに該当します。
ゲームを利用していくうちにHPと同じように、少しずつ数値が減少していきます。

STEPNの虹靴は使い捨てのスニーカー
レインボースニーカーはGMTアーニングに特化させた靴で、大きな特徴は以下の2つです。
・修理(Repair)とHP(Decay)回復ができない
・使い捨てのスニーカー

虹靴は修理やHP回復ができないため、最終的にはGMTを獲得できなくる使い切り仕様です。
消耗したHP総量とGMT獲得量は比例
虹靴はHP(Decay)の消耗量と収益効率が比例しています。
消費したHP量がある一定の数値をこえるとGMT獲得量が減少するため、残量を気にしながらGMTアーニングを行う必要があります。
HP残量 | GMTの収益効率 |
---|---|
〜80% | 100% |
79〜60% | 通常の80% |
59〜40% | 通常の60% |
39〜20% | 通常の40% |
19〜0.01% | 通常の20% |
0% | GMTが稼げなくなる |